

ドメインに知見のある
コンサルタントと専門スタッフ、
700を超える現地代理人の強力な
ネットワークで、ドメイン管理をマークアイで完結
-
ドメイン保護のパイオニア
1,800社以上の
取引実績 -
1社毎に担当が付く
安心・確実な
サポート体制 -
管理〜ポリシー策定
一気通貫
サポート -
200ヵ国・地域以上対応
海外戦略の
スペシャリスト

ドメイン管理に関して、
こんなお悩みは
ありませんか?

-
社内でのドメイン管理の
方針やルールが
決まっていないコンサルティング
(ポリシー策定)
-
会社全体で持っている
ドメインが全て
把握できていないドメインサーチ・
モニタリング -
第三者に取得された
ドメインについて交渉したいが適切な対応が
分からない第三者取得
ドメイン対策 -
ドメインが散在しており
管理コストが
大きく、運用全般を
任せたいドメイン登録
ドメイン管理サービス(TMODS)
マークアイなら、
一気通貫で
対応可能です!
適切なドメインの取得に関するコンサルティング、ドメインの管理運用計画立案サポートなど、
企業のドメインに関するあらゆるご相談にお応えします。
マークアイの対応可能領域
01コンサルティング
適切なドメインの取得に関するコンサルティング、ドメインの管理運用計画立案サポートなど、企業のドメインに関するあらゆるご相談にお応えします。
ポリシー策定
ヒアリングと調査から現状の問題点を洗い出し、取得方針・保護戦略・運用方法・侵害対応などのたたき台を作成します。マークアイでは、策定の規模などお客様の実情に合わせた、ポリシー策定が可能です。
新gTLDコンサルティング
ブランド保護のためのドメイン取得方針の決定から管理体制の構築、実際に侵害が発生した場合の対応まで、トータルサポートを行います。セカンドレベル(サブドメイン)の命名規則などの活用方針策定も対応可能です。
02ドメインサーチ+モニタリング
ご指定のキーワードを基に全世界のドメインの登録状況を調査し、リスク分析を加えてご報告します。
ドメイン調査分析サービス(Audit)
指定された文字列が含まれるドメインの取得状況、WEBサイト運用状況、ドメイン所有者等の調査を全世界的に行い、リスクレベルの分類と分析までを行うサービスです。登録されているドメインを対象に、調査条件に合うドメインを全てリスト化します。
ドメインモニタリング
社名、商品・サービス名等、指定文字列が含まれるドメインについて、新規の登録を毎月ご報告いたします。Auditと同じく、リスク分析を加えることも可能です。
オーナーリサーチ
登録者名を基に、その登録者の情報で登録されたドメイン(※.com .net .org .biz .info及び一部ccTLDに限る)を調査いたします。第三者による取得発見だけでなく、自社の保有するドメインの把握を目的とした調査としてもご利用頂くことができます。
03ドメインの登録・管理
マークアイ独自のグローバルネットワークを駆使し、国内外問わずドメインの登録・管理を行います。
ドメインの取得
JPドメイン、gTLDはもちろん、世界250カ国・地域別に存在する全てのccTLDの登録に対応いたします。ドメインの取得に条件がある場合や、通常は取得困難な国においても、独自のグローバルネットワークとコンサルタントを介したきめ細かい対応により、登録手続きを円滑に進めます。
04第三者取得ドメイン対策
他者に取得されてしまったドメインについて、紛争処理、譲渡交渉、買取交渉等、状況に応じた対応策をご提案し、解決までをサポートいたします。
-
侵害対応・紛争支援
WIPO(世界知的所有権機関)や各国の紛争処理機関に対する仲裁申立手続を支援します。主にドメイン登録及び侵害状況の調査を踏まえ、提案を弊社が作成します。状況に応じて弁護士など専門家も伴走、申請手続書類の作成も全て代行いたします。
譲渡交渉
紛争解決ほどの手間を掛けたくない、または登録者である第三者にも正当な権利がある場合などは、交渉によるドメインの獲得をお手伝いいたします。2007年より累計150件以上のドメイン交渉を行っています。
買取代行
ドメインがすでに売られている場合は、売買サイトにてお客様に代わり買い取り交渉を行います。成功後は、買取価格の支払いやドメインの管理移転までマークアイにてお手続きを代行します。
-
サイト閉鎖(ドメイン使用停止)要求支援
紛争処理の場合、ドメインの移転まで通常90日以上かかるため、マークアイでは問題の早期解決を目的として、プロバイダ等へサイト閉鎖要求(ドメイン使用停止要求)を行う支援も行っています。早ければ1〜2日で要求が認められます。
WHOIS・WEB監視サービス
第三者取得のドメインを監視し、ドメイン取戻しなどに備えます。WHOIS監視では、対象ドメインを監視し、登録情報やステータスの変化を検知します。ドメインが更新されなかった場合などの動きをいち早く知ることができます。WEB監視では、指定URLのトップページのサイト監視を行います。既に運用されているサイトの更新状況、第三者による新サイトの立ち上げを確認することができます。
バックオーダーサービス
第三者取得ドメインが更新されなかった場合、リリースと同時に取得申請を行います。事前に申請を予約するため、ドメインの削除を待って手続きを行うより取得の可能性が高まります。
WHOIS監視によりリリースされる事が判明したドメインに対してご利用ください。
05データ管理サービス
商標・ドメイン名・オンラインデータベース・サービス【TMODS®】(ティーモッズ)
マークアイが開発したお客様のドメイン情報を商標と同様に一元管理できるサービス【TMODS®(Trade Mark Online Database Service)】です。TMODS®では子会社やグループ会社、部署ごとに取得したドメインや第三者に取得されたドメインなども、まとめて管理することができます。(ドメインの登録者や有効期限など、権利の基本項目の管理と更新手続きは無料でご利用いただけます。)クラウド型のシステムなので特別な環境を準備することなく、データを投入するだけでシステムの導入と運用が実現可能です。


まずは、ドメイン管理と保護の
おさえるべきポイントが知りたい方へ

マークアイが選ばれる
5つのポイント
マークアイは創業以降、これまでに1,800社以上のサポート、50社以上のポリシー策定実績を持つ、
知的財産権に関する総合コンサルティング事業会社です。
-
取引実績社数
1,800社以上丁寧かつ的確な対応と
商標権・ブランド保護の豊富な実績 -
当日返答の
スピード対応1社ずつに専門コンサルタントが付き、
各専門家と円滑にサポート遂行 -
海外商標 の
スペシャリスト全世界700社を超える現地代理人との
強力なネットワーク -
創業33年
創業当時から
国内外の商標権に関する事業を開始 -
ワンストップ 対応
ブランド開発から権利保護侵害対応
支援まで幅広いサービス内容
ご活用例
マークアイは多種多様な業界やドメインに関するご相談の支援実績があります。
- 業種:建材メーカー
- 保有ドメイン:800
グループ全体での取得〜運用までのポリシーを策定。
複数部門での一貫したドメイン管理体制を実現。
- 所持しているブランド数が多く、ドメインが増え続けてしまうのを避けたい。
- 各部門にて担当者判断によりバラバラの文字列で、異なる事業者で取得を行っているので、ドメインの漏れからの事故を懸念している。
- 今後の侵害対応や運用を考えると、一部門で主管して全社のドメインを取りまとめている現状に限界を感じており相談。
コンサルティング
- ポリシー策定
- 取得や運用のルールを確定し全グループへ周知
- 複数関連部門横断でのドメイン管理体制整備
- 業種:アパレル製造・販売
- 保有ドメイン:50
申立てにより、ドメインを奪還。サイトの閉鎖に成功。
- 社名とアジア圏の国名を組み合わせた.comドメインが第三者に登録された。
- 自社製品の販売サイトが立ち上げられたため、侵害対応を依頼。
第三者取得ドメイン対策
- 侵害対応・紛争支援
- 統一ドメイン名紛争処理方針に基づくドメイン奪還の申立て
- 業種:食品メーカー
- 保有ドメイン:300
調査により400ドメインを発見、約40ドメインが自社関連 or 不当取得に該当し、10ドメインではサイトが立ち上がっていることを発見。
- マーケティング部担当者が自社商品のキャンペーンサイトを想起させるドメインが第三者に取得されていることを発見。
- 知的財産部に相談した上で、社内で、早急に第三者による主要ブランドと類似するドメインが他に登録されていないかを把握すべきと声が上がり、調査したい。
ドメイン調査+モニタリング
- ドメイン調査分析サービス(Audit)
- 「社名+主要ブランドを含めて調査したい」との要望に応えるため、調査条件を社名と部分一致(*社名*.TLD)とし、希望に合うドメインを抽出
- 調査後、継続的な調査・監視と全社的なドメイン管理体制の見直しも課題に上がりモニタリングサービス、WHOIS・Web監視、ポリシー策定のサービスでご支援。
- 業種:化粧品/医薬品
- 保有ドメイン:500
ドメインの一括管理が可能となり、更新漏れのリスクが解決。
ドメインを集約したことで不要なドメインの判断も容易に
- エクセルで台帳のような形でドメインを管理しており、管理担当者の作業が煩雑。
- 各部門が管理担当者にドメインの取得や更新状況、担当者変更等を報告をするルールだが浸透しておらず、正確な情報が更新されていない。
- ドメイン事業者も各部門によりバラバラに異なることから、全社を通じて把握している担当者がいない。
- 更新漏れや、侵害が起こった場合の状況把握の遅れを懸念している。
データ管理サービス
- データ管理サービス(TMODS)導入
- 全社ドメインの棚卸を行いTMODSにデータ投入、マークアイに一括移管。
よくあるご質問
第三者取得対策(交渉、譲渡)の大まかな手順と必要な期間を教えてください。
①ご希望のドメインについて弊社にて簡易な調査をいたします。
※交渉に着手するまでもなく、譲渡が難しいと判断する要因がある場合(ドメインが登録者の社名やブランド名と一致している、正当な使用である、保有期間が長いなど)はその旨をお知らせいたします。
②チェックを経て交渉を希望される場合、お客様には凡その交渉上限金額を決定いただきます。
③交渉上限金額をベースに弊社パートナーの交渉人より、登録者にコンタクトを開始いたします。
以降、金額が見合わない場合も含めて都度進捗をご報告し、お客様のご指示を仰ぎます。交渉が成功した場合、1、2カ月ほどで完了することがほとんどです。先方から全く返答が得られないケースもあり、約2カ月間進捗がない場合は成立の見込み無と判断し、打ち切りとします。
海外法人の担当者と英語で直接やり取りをしてもらうことは可能ですか?
問題なく可能です。
社内の管理体制作りやルール策定のアドバイザーとしての契約は可能ですか?
可能です。お客様の社内定期会議にアドバイザーとして同席することもございます。
頻度や弊社の役割に即し、都度お見積もりをさせていただきます。
個人でのドメイン取得には対応していますか?
恐れ入りますが、弊社ではお取引を企業のみに限らせていただいております。
費用の目安はありますか?
gTLD(.com等)については数千円、ccTLD(海外ドメイン)については数千~数万円という目安はございますが、ドメインの種類は1000種近くに上ることから価格帯は様々です。お手数ですが、詳細はお問い合わせください。
来社してもらうことは可能ですか?
もちろん可能ですので、お気軽にお申し付けください。基本的にドメイン担当と営業担当でお伺いいたします。
相談する前に、事前に準備すべき情報はありますか?
特段ございませんが、具体的なご相談の場合には、それまでの経緯や背景について共有いただけますと、より正確なご案内が可能かと存じます。
侵害対応について、ご相談に費用は掛かりますか?
一般的な侵害対策の考え方や選択肢についてのご説明は無料で承っております。
費用が発生する場合には必ず事前にお伝えいたします。
持っているドメインを売却したいのですが、仲介してもらうことは可能ですか?
申し訳ございませんが、購入のご相談のみに限らせていただいており、売却についてはサービスの提供は行っておりません。
お問い合わせ
-
トラブルが発生する前に
ブランド保護へ乗り出したい -
ドメイン管理業務の
負担を減らしたい -
何から手を付ければいいか
相談したい
ドメインに関して相談したい、まずは意見を聞いてみたい!
そんなときはドメインの専門コンサルタント、マークアイにお任せ下さい。